株式会社セントラルホーム株式会社セントラルホーム株式会社セントラルホーム株式会社セントラルホーム
  • コンセプト
    • 住まい創りへのこだわり
    • 断熱へのこだわり
    • 省エネ性へのこだわり
    • 快適性へのこだわり
    • 耐震性へのこだわり
    • 設計へのこだわり
    • 施工エリアについて
    • 価格について
  • お客様の声
  • 施工事例
  • 会社概要
    • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • コンセプト
    • 住まい創りへのこだわり
    • 断熱へのこだわり
    • 省エネ性へのこだわり
    • 快適性へのこだわり
    • 耐震性へのこだわり
    • 設計へのこだわり
    • 施工エリアについて
    • 価格について
  • お客様の声
  • 施工事例
  • 会社概要
    • スタッフブログ
  • お問い合わせ

相模原市 Y様邸 3階準耐火住宅

  • 2020年4月24日/
  • Posted By : wp-admin/
  • 0 comments /
  • Under :

相模原市 Y様邸 3階準耐火住宅

Category

施工事例

Share This

資料請求・お問い合わせはこちら

click

町田市 T様邸 ZEH低炭素住宅 UA値0.49

  • 2020年4月24日/
  • Posted By : wp-admin/
  • 0 comments /
  • Under :

町田市 T様邸 ZEH低炭素住宅 UA値0.49

Category

施工事例

Share This

資料請求・お問い合わせはこちら

click

W様邸 ZEH低炭素住宅 UA値0.46

  • 2020年4月24日/
  • Posted By : wp-admin/
  • 0 comments /
  • Under :

W様邸 ZEH低炭素住宅 UA値0.46

Category

施工事例

Share This

資料請求・お問い合わせはこちら

click

相模原市 U様邸  ZEH低炭素住宅 UA値0.43

  • 2017年4月6日/
  • Posted By : wp-admin/
  • 0 comments /
  • Under :

相模原市 U様邸 ZEH低炭素住宅 UA値0.43

Category

施工事例

Share This

資料請求・お問い合わせはこちら

click

分譲住宅

  • 2016年3月31日/
  • Posted By : wp-admin/
  • 0 comments /
  • Under :

分譲住宅

Category

施工事例

Share This

資料請求・お問い合わせはこちら

click

家庭菜園を趣味にもつご夫婦の、楽しいセカンドライフを送るための家づくりの秘訣

  • 2015年12月25日/
  • Posted By : wp-admin/
  • 0 comments /
  • Under :

家庭菜園を趣味にもつご夫婦の、

楽しいセカンドライフを送るための家づくりの秘訣

今回インタビューにご協力いただいたのは、足柄上群中井町にお住まいのK様。
充実したセカンドライフを送りたい方は必見の内容です。では、早速取材の様子をご紹介します。


■家を建てようと思ったきっかけはなんですか?
以前は横須賀に住んでいたのですが、前から趣味の畑仕事ができるこの場所で暮らしたいと思っていて、5,6年前に中古物件を購入したのがきっかけです。
とはいえ、購入した物件はだいぶ老朽化が進んでいたので、安心して過ごせる環境ではありませんでした。
費用のことも考え一度はリフォームを検討したのですが、セントラルホームさんとの素敵な出会いがあり、お願いする事になりました。

 

■素敵な出会いですか。それは興味深い話ですね。どういった経緯でセントラルホームに決めたのでしょうか?
以前は軽量鉄骨のハウスメーカーの家に住んでいたのですが、メンテナンスに費用がかかったりしたので、今回大手ハウスメーカーさんでは検討していませんでした。
そして、中古物件を購入したときにお世話になった不動産屋さんのご紹介でセントラルホームさんを知りました。他社でも検討していましたが、決め手になったのは、担当の堀田さんの提案力、対応がすごく良かったこと。完成した家を見学させていただいたり、設備の仕様も理想的でした。

 

■家のこだわりを教えてください。
まずは設備はこだわりました。光熱費を抑えるためにオール電化を採用しています。
IHクッキングなら家事の心配も減りますし、なにより掃除がしやすく便利です。
あとは生活動線。
この家は【玄関→リビング・ダイニング→キッチン→パントリー→洗面・お風呂→ホール→玄関】の順番に回遊できるようになっていて、非常に便利です。
老後のことや万一の車椅子生活も考慮して、建具にもこだわりました。
洗面、トイレの扉が折れ戸になっていて、間口を十分に確保してくれています。
床もメンテナンスが比較的楽なものをご提案していただいたりと、細かい所もこだわっています。
あとは廊下も、短く無駄なスペースが一切ないところが気に入っています。

 

■以前の暮らしとの変化はありましたか?

光熱費が安くなりました。月々8千円くらいかな。
本当に何不便なく快適に暮らさせています。
以前は畑を借りていましたが、素敵なウッドデッキを提案して頂いたので今は目の前の庭で家庭菜園を楽しんでいます。
玄関にスロープを設けて頂いたのですが、建物だけではなくエクステリアも提案してくださり、それがより住み心地を良くしてくれています。

あとは以前だとあまりなかった事なのですが、浜松に単身赴任中の息子が以前より帰ってくるようになりました。(笑)
娘夫婦も遊びに来るのですが、「このまま建てたい。」なんて言ってくれますよ。

この辺は寒い地域なのでよく暖房を付けていたのですが、今は朝リビング一台のエアコンを少しつけるだけで、日中は1台もエアコンを付けずに過ごせています。
夜、寝室も以前はエアコンを付けて寝ていたのですが、今は付けなくても寝れていますね。すごく快適に過ごせています。

 

■家づくりの中でなにか印象的なことはありましたか?
大工さんの一言ですね!

 

■大工さんの?ですか?
はい。若い大工さんだったのですが、
「大切に建てさせていただきます」
とおっしゃったのが印象的でした。
あと基礎屋さんがしっかり養生してくれていたので、凄く安心できました。

 

■次から次へとお褒めの言葉しかでてきませんが、こうしておけば良かった点はありますか?
んー…(しばらく考えて)
ないですね!
本当に満足しています。

c01

c07

c03

c04

c08

c09

今回お忙しいなかインタビューにご協力いただきありがとうございました。弊社こだわりの熱交換システムやトリプルガラス、遮熱性能など目に見えない努力が
こういった喜びの声につながってうれしく思います。これからもお客様の幸せを第一に考え、家づくりに邁進していきたいと思います。

足柄上郡 K様邸

  • 2015年9月29日/
  • Posted By : wp-admin/
  • 0 comments /
  • Under :

足柄上郡 K様邸

Category

施工事例

Share This

資料請求・お問い合わせはこちら

click

家具職人のご主人手作りの家具に囲まれた、家族団欒の家

  • 2015年6月4日/
  • Posted By : wp-admin/
  • 0 comments /
  • Under :

家具職人のご主人手作りの家具に囲まれた、家族団欒の家

遮熱・外張・充填3重断熱の家

こんにちは、セントラルホームです♪ 夏日が続いた5月某日、当社でお家を建てられたお宅へ取材に伺いました(^^*) 出迎えてくれたのは、家具職人のご主人、おっとりとして優しそうな奥様、可愛らしい女の子2人の○○様ご一家です。 ちなみにこのお宅は二世帯住宅。ご主人のお母様と弟さんも一緒に住まわれています。

では早速取材スタート!


■お家を建てようと思ったきっかけはなんですか?
ご主人:前から家を建てたいとは思っていました。 実家の土地が広く、家が古くなってきたので土地を半分売却して、建替えをしようと計画になり、親戚の紹介の仲介会社様に土地の売却を進めていたところ、隣が保育園だったんですが、分譲住宅になることになりました。仲介会社の方が、隣の分譲会社に土地を購入してもらえるか相談しますということになり、一緒に実家の土地も半分購入してもらうことになりました。売却も決まり、仲介会社様がハウスメーカーの関連会社だったので、ハウスメーカーを検討したのですが、予算が合わずにいたところ、土地を買っていただいた分譲会社様の方から、「工事会社を直接紹介しますよ」とセントラルホームさんを紹介していただきました。

 

■前のご実家は古かったということですが、築どのくらいだったのですか?
ご主人:ほんとに古くて、祖父の代から…大体築60年くらいですね。まだ周りが切り開いてなくて、もうほんと山しかない時に平屋を建てて、その上に増築、という感じで建てたみたいです。

 

■前のご実家と比べて住み心地はどうですか?
ご主人:前の実家は結露が酷く、かびだらけの家でした。 毎朝起きたらまず玄関のドアを拭くのが日課で、あと出窓のところには水がたまってしまうこともありましたね。夏はすごく暑くて冬は寒いところでした。今の家とは全然違います。

 

奥様:今の家は外気と室内の温度が全然違います。前の主人の実家は冬、家の中でも白い息が出てしたのが、今は全くそんなことがなくて、結露があったとしてもサッシのとこにつくくらいで、あまり問題がなくなりました。冬でも家が暖かいし、エアコンの効きがいいので、止めても大丈夫だったり。 光熱費の面でも、前はプロパンでガス代がかなり高かったんですが、今はオール電化で、ソーラーもついているので、大分違いますね。二世帯なので足が出ないくらい売電収入があることはめったにないのですが、それでも3万円くらい発電できているので。

 

■家づくりでこだわったところを教えてください。
ご主人:壁紙を白いクロスにしたところですね。その方が部屋が広く見えるし。たまに全体黒い感じでシックにまとめたりしている家に内装工事に行くと、「かっこいいな」とは思うんですけど、自分としてはやっぱり白の方が清潔感があっていいなと思っちゃいますね。

 

■ご主人は家具職人だということですが、テレビ台などの家具はご主人が作られたのですか?
ご主人:そうですね。あれも全部自分で作りました。毎日ちょこちょこやって、ちょっとずつ完成させました。 後で扉を変えたいとか棚を付けたいと思った時も、全部作れるので、必要な時に家を改造できます。 小屋裏収納はまだあまり使っていないのですが、子供が大きくなって来た時に、子供の物をしまうのに便利かなと思ってつけました。 あとはお風呂ですね。仕事上木屑まみれになって帰ってくるのでさっぱりしたくて笑 前の家だとガス代もかかっちゃうしでほとんど湯船につからない生活をしていたのですが、今は夏はさっとシャワーで、冬はゆったりつかっても電気代かからないしで快適です。 前は今のお風呂よりもう一回り小さくて、縮こまりながら入っていたのですが、今は足を伸ばせるので、「贅沢だな~」と思いながらお風呂に入っています。

 

■二世帯住宅ということですが、どのような間取りで生活していますか?
ご主人:二階がうちの夫婦、家族で、下が母と弟という間取りで生活しています。

1DX_9558

1DX_9493

1DX_9491

1DX_9465

1DX_9478

■奥様に質問です。以前住んでいたところと住み心地は変わりましたか?
奥様:そうですね、かなり変わりました。 建て替える前の主人の実家は、前は床とか水回りが結構ガタがきていて、寒くて、ムカデも出るようなところだったので、今と全然違います。 私達はここに住む前は主人の実家近くの賃貸マンションに住んでいたのですが、そこはキッチンがすごく狭くてシンクも今の半分くらいの大きさしかなく、食器を洗うのが大変でした。それにキッチンの中はとても寒かったのですが、できるだけガス代の節約のために水を使って洗っていたので、余計大変で。 でも今はあまり光熱費かからないのでお湯を使って洗ったりできて、とても楽です。あと、広いので料理などの時も動きやすいし。 キッチンはぴかぴかだし、お家を新築して、精神的にもゆとりがでてきましたね。

 

■家を建てるまでの流れや当社の対応はどうでしたか?
ご主人:セントラルホームさんにはすごく親切にしていただいて、対応も早いし助かりました。 設計も早すぎるくらい良い意味でスムーズで。こちらがこういう家を建てたいというプランを建てたらすぐ動いてくれて、完成した家もとても大満足です。

 

■住んでみてからもっとこうしたほうが良かったことはありますか?
ご主人:そうですね…ほとんど満足なんですが、1点だけ挙げるとすれば、脱衣所に洗剤とか収納できるスペースにできるくぼみを作っておけばよかったということですね。まあでも、自分でも後で直せるんで、やってみようとおもいます笑
■お母様に質問です。このお家を建て替えてからどんなところが変わりましたか?
お母様:前のお家は床が地面だったんですよ。だからムカデが年に何回か出ることがあって。怖くて寝るときは壁見て寝てたんです。今はそんなことなくなったので良かったです。 あと、電気代含めた光熱費も思ったよりかからないのでびっくりしちゃった笑。 エアコンも年間通してほとんど使わないし。

 

■お母様が1番気に入っているところはどこですか?
お母様:前の家は台所の仕事をしながらテレビを見ることはなかったのですけど、建て替えてからは、テレビを見ながら食事を作りことが出来て、リラックスできて気に入っています。

1DX_9513


奥様のセンスが光る、こだわりぬいた理想のマイホーム

  • 2015年5月12日/
  • Posted By : wp-admin/
  • 0 comments /
  • Under :

奥様のセンスが光る、こだわりぬいた理想のマイホーム

こんにちは、セントラルホームです。 4月某日、当社でお家を建てられたお宅にインタビューを行いました! 今回インタビュー取材を引き受けてくださったのは、町田市にお住まいの、ご主人、奥様、2人のお子様、 そして奥様の姪っ子さんの計5人でお住まいのA様ご一家です。

では、早速取材の様子をご紹介します。


■家づくりにおいてどこにこだわりましたか?
ご主人:そうですね、まずはこのテレビの飾り棚です。 大きいテレビが欲しかったんですけど、 それを備え付けるための棚が欲しくて。 フロートタイプにしたいと、うちの奥さんがこだわってて、洗面室の収納もフロート になってるんです。うちの奥さんが、その辺、とてもこだわっていて、全部奥さんが決めたんですよ。和室の下も収納が欲しいと希望があったので 下に収納を設けたりとか。

 

■以前のお住まいはどんなお住まいでしたか?
ご主人:すぐ近くにある借家でした。(キッチンは)対面式だったんですけど、狭かったんですよね。今の家みたいに、ぐるぐるまわれなかったので。最初は完全なアイランドキッチンにしようかなと思ったんですけど、コンロ前の油ハネが気になるので、コンロ前に全面ガラスパネルがいいかなと思って、このタイプのキッチンにしました。

 

■お家を建てたいと思ったきっかけは何ですか?
ご主人:もともと、家を買おうと計画していまして、子供の小学校の関係もあって、この地区に住みたいと思っていました。 で、たまたまここを造成中の時に、近所で説明会があって、それに行ったご縁でここに家を建てることが決まったんです。ここは建売と土地売りに分かれているんですが、南向きのうちと他3軒だけが土地売りでした。

3831

3931

■新しいお家に住まわれてから、前と変わったことはありますか?
ご主人:そうですね、子供たちはとてものびのびと暮らしています。今、家族が多いので、大きい家にこだわったんです。今、うちの姪っこが大学生で、うちに下宿しているので、5人で暮らしているので、屋根裏部屋に14畳くらいの大きな収納を作ったりとか。

 

■奥様にもお聞きします。新しいお家に住まわれてから、何が変わりましたか。
奥様:キッチンなんですが、(ご主人と)一緒に料理を作るんですけど、前は狭かったので、お皿とかを出すと、結構いっぱいいっぱいになっちゃっていたんです。でも今は広いので、食器が並べやすくて。そういう面で、前より使いやすくなっていると思います。 あと、広いので、物を仕舞えるところがたくさんできたところが、とても良いと思います。収納には とてもこだわっていて、冷蔵庫の上のスペースに扉を付けられるか考えたり、壁紙の色なんかも一つ一つ違う色にしたりと、非常にこだわりました。
■収納や壁紙以外で他にこだわったものはありますか?
奥様:この窓ですね。どうしても、折れ戸の窓が使いたくて。折れ戸の窓と、そこにウッドデッキを設置しました。セントラルさんでは、腐りやすい材料では施工しないという事で、橋で使う様なハードウッドを使用しました。バーベキューもできるので、もう何度も楽しんでいます。 家を見るのが好きなので、家を建てる前に結構色々なハウスメーカーのお家を見てまわって、マイホームの参考にしました。

 

■今のお家には満足されていますか?
奥様 はい、すごい大満足です。家を建てるのは実は2軒目なのですが、前良くなかったところをもっともっと良くしようと思って。今回は洗面所を広く取って、お風呂も広くとったりとか。

 

■ソーラーが設置されていますがうまくご利用できていますか?
ご主人:はい、4kWなんですが、自分達で使う分以外は売電しています。

 

奥様 これが結構いい値で売れるんですよ。毎月平均一万円くらいは売電しています。 自分達で使う電気は、冬の1番高い時だと2万5千円くらい電気代がかかってしまうんですが、ガス代がかからないので、実際支払うお金は1万5千円くらいにおさまりますね。

 

■間取り等もこだわったところはありますか?
ご主人:そうですね、玄関から脱衣所に直行できるような導線にしたりとか。

 

奥様:トイレは人の視界にないところに設置したりとか。よく、玄関にトイレのドアが見えちゃう家があるじゃないですか、そういうのは嫌だったので。

 

ご主人:あと階段の後ろを変えて幅を広くしたりしましたね。

 

■建ててみて、もっとこうしておけばよかったと感じるところはありますか?
奥様:洗面の収納なんですが、左側を狭めにしちゃったんですね。これをよくある、ボックス型のサイズに合わせればよかったなと。あまりサイズを気にしないで決めてしまったんですよ。

 

ご主人:あとは、予算があれば、フローリングを無垢にしたかったなあと。

3869

3907

3848

■大体どのくらいの予算でおさまりましたか?
ご主人:始めにお金の話になった時、理想と現実を突きつけられましたね。 予算は最初土地込みで5000~5500万円で考えていたのですが、ここの土地だけで3000万円以上しちゃったので、残り予算で「このくらいの家を建てたいです。」と色んなハウスメーカーに言ったら、「無理ですね。」とさらっと言われちゃって。それでどうしようってなって、予算を上げたりして色々考えたのですが、最終的に、建坪48坪で、太陽光発電工事、外構工事、ウッドデッキ工事、地盤改良工事込みで2980万円くらいでセントラルホームさんに頑張ってもらいました。
■すごく頑張ってくれたわけですね笑 では、最後に、担当者の良かったところを教えてください。
奥様:ぎりぎりまでプランを突き詰めて、こうしたいという要望を親身になって考えてくれたところですね。こちらの細かい要望にも一つ一つ丁寧に答えてくれてたので、すごく良かったです。

3987


町田市 H様邸

  • 2015年3月18日/
  • Posted By : wp-admin/
  • 0 comments /
  • Under :

町田市 H様邸

Category

施工事例

Share This

資料請求・お問い合わせはこちら

click

12345
最近の投稿
  • 冬季休暇のお知らせ。
  • 施工事例更新しました。
  • 夏季休暇のお知らせ。
  • 施工事例更新しました。
  • 2023年度 ハウス・オブ・ザ・イヤー・インエナジー優秀賞受賞しました!!
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2024年12月
    • 2024年8月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2023年12月
    • 2023年8月
    • 2022年12月
    • 2022年9月
    • 2022年5月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年8月
    • 2020年11月
    • 2020年6月
    • 2020年4月
    • 2019年4月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2017年12月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2016年4月
    • 2016年2月
    • 2015年12月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年3月
    カテゴリー
    • スタッフブログ

    Central home

    株式会社セントラルホーム

    Central Homeは、住まいに関わる、あらゆる制作物のデザインまたはアートディレクション・ブランディングなど、
    様々なジャンルの建築デザインを手がける総合建築不動産会社です。

    CONTACT

    • 神奈川県相模原市中央区中央3-7-9
    • 042-756-4451
    • info@centralhome.jp
    • コンセプト
      • 住まい創りへのこだわり
      • 断熱へのこだわり
      • 省エネ性へのこだわり
      • 快適性へのこだわり
      • 耐震性へのこだわり
      • 設計へのこだわり
      • 施工エリアについて
      • 価格について
    • Home
    • お客様の声
    • 施工事例
    • 会社概要
    • お問い合わせ
    最新情報
    • 冬季休暇のお知らせ。 12月 27,2024
    • 施工事例更新しました。 12月 27,2024
    • 夏季休暇のお知らせ。 8月 6,2024
    • 施工事例更新しました。 8月 6,2024
    • 2023年度 ハウス・オブ・ザ・イヤー・インエナジー優秀賞受賞しました!! 3月 14,2024
    Copyright central home 2015. All Rights Reserved